2020年09月27日
Classcom TOR MID CUT BLACK Br2 ver
Classcom TOR ヘルメットの最新モデルが届きました。
Br2モデルはSOBRが良く使うZsh系統のバイザーヘルメットと同程度の防弾性能になります。
今までは付属していなかったバンジーコードも付いています。
2019(?)以降モデルからはカウンターウェイトポーチも付属しているようです。




イルクーツク州SOBRでの使用例


Br2モデルはSOBRが良く使うZsh系統のバイザーヘルメットと同程度の防弾性能になります。
今までは付属していなかったバンジーコードも付いています。
2019(?)以降モデルからはカウンターウェイトポーチも付属しているようです。




イルクーツク州SOBRでの使用例


2020年07月07日
SOBRで使用されているプレートキャリア①
SOBRで使用されているプレートキャリアを紹介します。
CLASSCOM製 TACTICA
カラーは5種類ほどあります[black] [olive] [tan] [a-tacsfg] [multi]
tanカラーについてはほぼ使用例はありません
セラミックプレートBr5前後2枚 ソフトアーマー前後2枚側面2枚
スチールプレート側面2枚となっています。







CLASSCOM製 TACTICA
カラーは5種類ほどあります[black] [olive] [tan] [a-tacsfg] [multi]
tanカラーについてはほぼ使用例はありません
セラミックプレートBr5前後2枚 ソフトアーマー前後2枚側面2枚
スチールプレート側面2枚となっています。







2020年06月03日
Armacom製 LShZ1+ Helmet レプと比較
Armacom製 LShZ1+とFSBSHOP製のレプリカの比較をします。
実レプともサイズ3のはずですが実の方がシェルも大きくなっています。
着け心地等も多少実の方が良いかな程度です。
実物の方は制作時期によって多少変化があるようです。
SOBRでも定番化した ヘルメットLShZ1+ 購入する時の参考にでもどうぞ。
左実 右レプリカ(レイルを固定するネジを交換とバンジーコード追加 コードを固定する穴開け加工済み)






実レプともサイズ3のはずですが実の方がシェルも大きくなっています。
着け心地等も多少実の方が良いかな程度です。
実物の方は制作時期によって多少変化があるようです。
SOBRでも定番化した ヘルメットLShZ1+ 購入する時の参考にでもどうぞ。
左実 右レプリカ(レイルを固定するネジを交換とバンジーコード追加 コードを固定する穴開け加工済み)






Posted by LA at
11:22
│Comments(0)
2020年05月27日
SOBRの軽量ヘルメット CLASSCOM TOR
SOBR OMON等に使用されているCLASSCOM製TOR ヘルメットについて説明をします。


画像はモスクワ州・イルクーツク州SOBR
Classcom Torヘルメットはアーリーモデルと現行モデルとデザインが違います。
アーリーモデル 順にハイカット ミッドカット ローカット



内部はTEAM WENDYのパッド・チンストラップをそのまま使用しています。



レイル位置が違うモデルもあります。
アーリーモデルは現行のモデルより種類が多く複雑です。

現行モデルもハイカット・ ミッドカット・ローと三種類と
防弾性能が違うBr1とBr2があります。(Br2はシェルが少し厚い)
チンストパッドともにロシア製になっています。
現行の最新モデル(2020年現在)


現行最新モデルはチンストを製造したメーカーロゴがついています。

ミッドカット


ちょっと前はロゴ無し

現行タイプでも少し前だとナイトビジョンマウントが円形です。
少し前まではモスクワ州でそこそこ使わていましたが、現在はあまり表に出ません。


チンストラップもインナーパッドともオリジナル(TWのコピー)になっています

SOBR BULAT SOBR KHALZAN




画像はモスクワ州・イルクーツク州SOBR
Classcom Torヘルメットはアーリーモデルと現行モデルとデザインが違います。
アーリーモデル 順にハイカット ミッドカット ローカット



内部はTEAM WENDYのパッド・チンストラップをそのまま使用しています。



レイル位置が違うモデルもあります。
アーリーモデルは現行のモデルより種類が多く複雑です。

現行モデルもハイカット・ ミッドカット・ローと三種類と
防弾性能が違うBr1とBr2があります。(Br2はシェルが少し厚い)
チンストパッドともにロシア製になっています。
現行の最新モデル(2020年現在)


現行最新モデルはチンストを製造したメーカーロゴがついています。

ミッドカット


ちょっと前はロゴ無し

現行タイプでも少し前だとナイトビジョンマウントが円形です。
少し前まではモスクワ州でそこそこ使わていましたが、現在はあまり表に出ません。


チンストラップもインナーパッドともオリジナル(TWのコピー)になっています

SOBR BULAT SOBR KHALZAN


2020年05月24日
ANA M2おじさん
ブログ始めました。
カッコイイロシアの特殊部隊SOBRや装備紹介していきたいと思います。
その中でも自分のお気に入りの隊員を!
サンクトペテルブルクのSOBR GRANIT 隊員でANA TACTICALのM2プレートキャリア愛用してるオシャレな隊員がいます。
勝手にその方を自分はANA M2おじさんと呼んでいます。
(他にもGRANITの隊員でM2愛用してる方は多数いるのですが・・)
2015年もしくは2016年の写真


2016年競技会


2017競技会


競技会をジーンズで参加するオシャレなM2おじさん

2018競技会


2019年

2020年

2016年頃はMICH2000タイプのヘルメットを使用していましたが、現在はlshz1+を使用している時もあります。(たぶんまだ両方使用している?)
服に関してはANAを使ってる場合が多めです。ベルトは2017年頃からCLASSCOMのwarbeltを使用しています。
カッコイイロシアの特殊部隊SOBRや装備紹介していきたいと思います。
その中でも自分のお気に入りの隊員を!
サンクトペテルブルクのSOBR GRANIT 隊員でANA TACTICALのM2プレートキャリア愛用してるオシャレな隊員がいます。
勝手にその方を自分はANA M2おじさんと呼んでいます。
(他にもGRANITの隊員でM2愛用してる方は多数いるのですが・・)
2015年もしくは2016年の写真


2016年競技会


2017競技会


競技会をジーンズで参加するオシャレなM2おじさん

2018競技会


2019年

2020年

2016年頃はMICH2000タイプのヘルメットを使用していましたが、現在はlshz1+を使用している時もあります。(たぶんまだ両方使用している?)
服に関してはANAを使ってる場合が多めです。ベルトは2017年頃からCLASSCOMのwarbeltを使用しています。
タグ :ANA TACTICALSOBR